ゾイドキットレビュー 「ライガーゼロフェニックス」 with イェーガーユニット その2
足からキャノンに。
要は砲身を回転させるだけです。
…シリンダー風の可動(伸縮式)だったらもうちょっとスカスカにならないかなー、と。
インストレーションコール!フェニックス!
とでも言うのでしょうか。合体形態。
…アーマーは良いのですが、縦長な顔と、出っ張り過ぎな背部武装はどうにも微妙。
上下の斜め方向から見ると、普通にかっこいいです、ぱたぱたライオンですが(笑。
装備:
レーザーファング
ストライクレーザークロー×4
チャージミサイル
AZ208mm2連装ショックカノン
AZショックカノン×4 (背中のキャノンと翼半ばの砲身)
小型2連ビーム砲×12 (羽のウラ)
機体:
全長 / 26m 全高 / 12.2m 重量 / 120t 最高速度 / 340km/h
テレストリアルモード。
…軽装のパンツァー?
ちなみに、キャノンの向きは説明書と写真で上下逆だったり、
バトストではまた違ったりと決まってないようなので…、
個人的に穴が見えるのがいやだったので、合体時、テレストリアル時問わずこちらの向きに。
グライダーモード。
…足も何にもありません(苦笑。
翼のウラに並んでいるのが2連小型ビーム砲。
…非常に分かりにくい、というかかなり小さいです。
単体として成立しているブロックスと、既製品ゾイドがセットになった抱き合わせゾイド(ぇ。
フェニックスはアメリカでファイヤーフェニックスという名前で単体発売されていたものの色変えバージョン。大ゾイド博で買い逃していたので空ゾイドスキーとしては通常発売してくれたのが嬉しいところ。ただし、ゼロ素体との抱き合わせで4000円は結構痛かったです(苦笑。
フェニックスはアメリカ産と言うこともあってか、微妙なディティーリングと微妙なパーツ構成。単体としての出来は悪くない方といえますが、チェンジマイズその他での使い勝手も良いとはいえません。日本ではこれ単体での設定も特に語られていないので、どの程度の戦力になるのかが分からないのも結構痛いです。
ゼロは…今更語ることはないと思いますが、通常販売の大型キットで3色ものバリエーションというのは例を見ないですね(苦笑。水色はイェーガーユニット・イクスとの相性が比較的良く、ほかのCAS、シュナイダー・パンツァーとの相性は余り良くないですね(3/2追記:専用のフェニックス他、本日レビューしたファルコンなどのB-CASとの相性は良いようですね。青い素体はB-CAS対応の素体とか設定するも面白そうですね)。が、やはりこのゼロ最大の特徴はブロックス対応用パーツの存在。まあ、フェニックスのランナーについているので、フェニックスのものと考えても良いかも知れませんが、つけるのはゼロなので(笑。CAS専用の発展性だったゼロが、ブロックス規格にも対応。相当バリエーション豊富なようです。
合体状態は…人それぞれ好みが別れますが、ライオンに羽が生えたタイプのグリフォンと見ることもできますし、ロードゲイル(ガーゴイル)系のモチーフであった、と考えればそこまで気にはなりませんでした。元々ペガサスやドラゴン型といったモチーフは旧時代からありますし、結構好きなので(笑。
ただし、合体状態のバランスは良くないですね。元はマッハで飛べるらしい(アメリカ設定で)フェニックスと合体して、時速たったの340km、うむ、なんか納得(爆。
付属バトストは…一言で言うと悲惨ですね。一応文字色と背景色同一でネタバレかけてチャート〜。
レイフォースは暗黒大陸でヴォルフを逃がした責任から懲罰部隊に>キメラ要塞は難攻不落だ>空ゾイドも陸ゾイドも無理だ>じゃあ少数精鋭で奇襲、しかも陸と空同時に1機種でできるフェニックスで>懲罰部隊の輩を乗せて29機でレッツゴー>ライガーゼロの急襲、所詮ゼロ、侮る要塞防衛隊>しかしゼロの後ろから空ゾイドが…>フライシザースがゼロに攻撃しようとした途端フェニックスが現れ、ゼロに合体>驚く防衛隊、空飛ぶゼロ、フラシザ倒して陸戦キメラ飛び越えて侵入成功!>分離、テレストリアルモードで砲撃、フェニックスグライダーが支援>無人キメラ管制システム破壊を狙われ基地大混乱>ギガ、凱龍輝隊到着!勝った!>と思ったら閃光、ギガやられる>セイスモサウルス登場>ギガが邪魔で凱龍輝前に出れない>ねらい打ち、2機目のギガ大破>狙いを定めるセイスモにゼロ突撃>ゼロフェニックスの武器ではセイスモに傷ひとつつけられないことは分かっているが、時間稼ぎに突撃>ゼロ、ばったばったとやられる>最後の1機が落ちた時、城門から咆哮が!凱龍輝だ!
…以上。あー、何というか…強さのインフレ押さえようと必死? このバトスト知って、なおかつゼロフェニックスを買うお子様は居ないだろうなぁ、と(苦笑。
またまた設定はともかく、このパッケージ単体でのプレイバリューは普通に2体分…当然ですが。ゼロとフェニックス、両方持ってない人も、フェニックスだけ持っていない人も、何かを感じたら是非ご購入を。…結構遊べます。羽根しか突いてない空挺ゼロとか、テレストリアルとゼロの間の砲撃ゼロとか…(笑。
おまけ。
ライガーゼロフェニックスのゼロ素体にイェーガーユニットをそのまま装着。
全体的に青系なのでまとまりがよいです。
トップの子、背面から。
イェーガーユニットを追加した速度向上型。
飛行時は480km/hでるが、旋回性能は無きに等しい。
チャージミサイルは無いが、ショックキャノン4門はそのまま残っているため、
それなりに攻撃力を持っている。
とかなんとか(笑。