ゾイドキットレビュー 「バトルクーガー&ディメトロプテラ USA Ver」


リンク先のZoider`s Atelierのゆーくさんより頂きましたUSAバージョンの共和国空軍機2機です。


ディメトロプテラ。
日本版と比べると…、
シルバー>オレンジ
黒>グレー
クリアオレンジ>クリアスモーク
紺色>アイボリー
といった感じに色が変わっています。
ゴムキャップ、TB8は赤。


日本版との比較写真。


クリアスモークのキャノピー。
ブロックはモールドが共和国の物で中のゴムは赤いUSA謎仕様版です。


背面から。
ずんぐりむっくりながら精悍でもある絶妙なバランスです。


バトルクーガーUSAバージョン。
…個人的に形は好きなのですが…色が。


斜め後ろから。
後ろ足の内側がスカスカです。


ポインタを画像の上にのせると切り替わります。
付け根と中間に間接があるので結構良く動きます。


ポインタを画像の上にのせると切り替わります。
最近流行りの脱出用コックピット。
…もとい、アイフラッシャーに対応しているため、コックピットブロックは外せます


背部の赤いパーツを外すと、グレードアップユニット対応の回転軸が露出します。


すこしあおる感じで。
脚部のなめらかな装甲が近未来チックです。

 設定も何もないので書くことが少ないスペシャルレビュー、お題はZoider`s Atelierのゆーくさんから頂きましたアメリカ版の共和国空軍機2機、ディメトロプテラとバトルクーガーです。

 ディメトロプテラに関しては形は日本版と同じ。単純な色変えです。微妙なカラーのゾイドが多い中、試験機チックなオレンジと灰色のツートンに白っぽい羽、グレイのキャノピーとかなり良さげな配色。ディメトロプテラ先行量産試験機、とか実験機扱いが似合いそうなカラーリングです。
 …そういえばディメトロドンモード組んでません。いや、まあ、毒電波発しそうな感じになるのは分かっているので組む予定もないですが(ぇ。

 バトルクーガー。実は未再販組では欲しい部類の1位を争う機体だったのでかなり嬉しいです。幻獣と言う微妙なモチーフを上手くまとめていますし、いかにも空飛びそう、それで居て結構強そうに見える感じが好きなのです。
 さすがにこのカラーリングは正気の沙汰とは思えませんが、旧後期にしては破綻の少ないデザインは健在なので、ちょっと手を加えようかと思います。
 とりあえず、羽ばたきギミックの追加、各部のディティールアップ、配色変更、あたりを考えております。

 いやはや、実際手にとって、やはり良い物であったというのは嬉しいですね。

 ともあれ、こんなに良い物をくださっゆーくさん、ありがとう御座いましたm(_ _)m。また、配送手続きをしてくださった矢乃崎さん、ありがとう御座いましたm(_ _)m。大切にいたします。


TOP